タイミングベルトの交換で思案しています。 ホンダストリームの平成13年車に乗っています。 現在距離数は、100,100キロで、来年(令和2年)5月が車検となってます。 年間の距離数は、5,000キロ程度なので、タイミングベルトの交換をせ
13年乗ったミニクーパー(2006年製)を車検に通すかどうか迷ってます。 ディーラーの見積もりでは最低限車検を通すためには30万かかると教えてもらい、恥ずかしなら13年経つと税金が上がることも初めて知りました。古くなってきたので、これから
年目です。昨日車検を済ませました。走行距離9万5千キロだったのでタイミングベルト交換はなく、諸費用込みで17万円でした。2年後の車検はタイミングベルト交換は必須でしょうから30万円近くかかりそうです。町中を走っていると、
先日車を自宅の車庫にぶつける事故を起こしてしまいました。 任意保険には入っていましたが車両保険には入っていなかったため、修理となると自費となります。 今の車の状況で、買い換えか修理をするか、とても悩んでいます。 ・軽自動車 ・走行距離
タイでスポーツライダーという、20年前のハイラックスサーフのような車に乗っています。 本日気づいたら、バッテリーとフェールフィルターとT-BELTの警告灯が点いていました。 今朝は点灯していなかったので、同時期に点いたのではないかと思います
一般的にタイミングベルト交換は10万キロと言われていますが、時期での目安はありませんか? またベルト自体は何万キロまで持つものでしょうか?(アイドラー、テンショナーは一緒に換えて正常の場合) パーツは基本的に年数と走行
12年L750S ネイキッド15万kmです。 VVTの異常により、修理7~8万円と 言われました。リコール対象車では 無いそうです。VVTの部品はネットで 17,000円位と思われます。 修理代金は妥当でしょうか?
確かに今時の日本車はエンジンもチェーン駆動ですから 大丈夫そうな気もします。あとはオルタネーターやウォーターポンプなど どこかのタイミングで変えるかどうかだと思います。当然消耗品は 適宜換えるという前提で。 でも意外に本家ヨーロッパではそ
11年落ちのekスポーツを30万の車両本体価格で購入予定です。 この場合の諸経費はいくら位が相場でしょうか?車検は先月取ってるみたいです。 自動車税はサイトによってはかからないと書いてあるものがあったり、10800円かかると書いてあるサイト
どんな転機が来たときスバルを離党するべきか? 今後もmt派として、やっていきたい。 mtやり続けられる=生きがいで生き様 だと自負しています。 しかし、現在のスバル車(mtも含めて)には一切興味がなく惹かれません。 マツ