SUZUKIの軽自動車に乗っているのですが、特に気になるのがカーブやブレーキを踏んだ時に添付画像のランプが点灯するようになりました。 ㅤㅤㅤㅤㅤ 車に全然詳しくないので、
F1のピット作業(タイヤ、オイル交換)が数秒で何故終わるのでしょうか? 何か仕組みがあるのですか? もしその仕組みががあれば逆にディーラー等で、時間のかからる車検など素早くお客さんに作業を終わらして車を引き渡すことも可能
タイミングベルトの交換で思案しています。 ホンダストリームの平成13年車に乗っています。 現在距離数は、100,100キロで、来年(令和2年)5月が車検となってます。 年間の距離数は、5,000キロ程度なので、タイミングベルトの交換をせ
BMW F10 523i 4気筒モデルについて教えてください。 冷間時アイドリングが不調で振動がすごく困っています。 エンジンが完全に温まると振動はなくなります。 プラグとイグニッションコイルは交換しましたが症状変わらずです。 次に怪しいの
ホンダ クレアスクーピーi 4サイクル水冷 走行距離28000km以上。 最近、エンジンをつけて最初は普通に走るのですが、20分くらいたったら20kmしかスピードが出なくなります。ひどい時は10km程度 エンジンが温まったらスピードが落ち
イエ0ー0ットで走行距離10万km超えた車をOIL交換をしようとしたら 「10万km超えてるよ~」と言われ笑われましたが 走行距離10万km超えた車に乗るのは恥ですか? 今の車に未練も無いが乗りたい新車も無いので 乗りたい新車
アクアは、定期的にメンテナンス(オイル交換、点検等など・・・)をしたと仮定して、街乗りをメインに何万キロ位まで乗れると思われますか??
1年に1000キロ〜2000キロしか乗らない18年前のスズキの軽トラックですが、 エンジンオイル交換は1年に1回で大丈夫ですか?
ブレーキフルード、オイルが本当に好感されたかどうか確認する方法ありますか。 異常な質問であるのは重々承知です。 国産車メーカーのディーラーに車検に出したのですが、ディーラーに受け取りに行ってみてブレーキフルード、オイルの交換は納品書に記載
平成17年JPターボ4WDを1か月前に中古車屋から購入したんですが昨日走行中に助手席の下辺りからカラカラ音が聞こえ速度が落ちていき30キロしか出なくなり近くのコンビニに止めたんですがボンネットからボコボコと音がし開けて見たらラジエターリザー