新車の購入・・・アドバイスお願いします!
現在、乗っている車は・・・
・平成7年3月購入
・走行距離=54,000km(あまり乗ってない時期がありました)
・車種=カローラII マニュアル車:赤(塗装がかなりはげている)
今年3月に車検があるので、新車を購入しようか、それともあと2年乗るか迷っています。
周りの人に聞いてみたら、
「もう10年以上だから買い直したほうがいいよ」と言う人もいれば、
「走行距離が54,000kmだからもう少し乗れるよ」と言う人もいます。
もし新車を買う場合の条件として、
・ヴィッツやフィット等、1500cc位で女性が乗りやすい車種
・出来ればマニュアル車がよい
・金額は150万円まで
と考えています。
候補としては、トヨタのラクティス等いいなぁ~と思っているのですが、MT車がなさそうなので、迷っています。
車の事はあまり詳しくなく、見て周る前にみなさんのアドバイスを参考にさせていただきたいと思っていますので、宜しくお願い致します。
投稿日時 - 2008-01-12 17:43:34
このQ&Aは役に立ちましたか?
3人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(7)
え~新車を買うと言う前提で・・・
まず下取りを出すなら、トヨタ通しなのでT-UPがあるのでそこそこ値段が付くかと思います。
それとディーラーですが、一軒で決めず最低2~3軒回ったほうがよいです。
競合させます。
「あっちは20万引いてくれたけど、お宅は??」
「あそこはオプションのこれただだったけど、お宅は??」
てな感じに・・・・・
私はエスティマに乗ってますが、4件回り競合させ、
お互いの見積書をみせて、最終的には50万引いてくれたところで
購入しました。
確か最初1件目は18万引きスタートでしたよ。
それを4件回って50万までもって行きました。
もし新車を購入することになりましたら参考にしてみてください!
投稿日時 - 2008-01-13 10:11:01
年数や走行距離から見ればまだまだ乗り続ける事は可能だと思います。
ただ、車自体のヤレが目立って来ていますから、乗心地や快適性更に燃費の良さ、お洒落度などは今の新車に比べると格段に落ちると思います。
やはり10年を超えると高価な交換部品が必要になり、思わぬ所で故障になったりの可能性はグッと増えると思います。
10年乗れば元は取れていますから、自分へのご褒美に新車にされてはどうですか?
スタイルは好みによりますが、ラクティスは車高が高い分中は広いですが、一般的な立体駐車場が利用できない、空気抵抗が大きいせいか、わりと燃費が悪い・・
その点でお勧めはホンダのフィットですね。サイズも手ごろで1300ccのMT(この車は走りも1300で充分です)なら安いし、軽いから燃費は上手く乗れば17kくらい走り最高に良いし、新型になったばかりでお洒落で実用的です。
お気に入りの色の新車で楽しいカーライフをお過ごし下さい。
投稿日時 - 2008-01-13 09:02:45
基本的に一台の車を整備/修理しながらずっと乗り続けるのが一番経済的です。
乗り換えの時期ですが、車の側としては動かなくなったときです。
それこそ事故にでもあったとか、致命的な故障(エンジンが砕けたとか)、
錆などによる広範囲な損傷など修理に数十万円以上かかるような状況でしょうね
あとは排ガス規制での強制廃車や部品の入手難などもこちらの範疇です。
もしくは乗り手側のニーズが変化した場合です。
結婚/出産などで乗員が増えたり、趣味(車以外)の関係で交通手段に支障が出たりした場合です。
単純に『飽きた』というのも一応こっちです。
こちらの場合は『お金しだい』です。あわない車を無理に乗っていると
事故とかトラブルの元ですし(乗員とか荷物が増えた場合は特に)、
『飽きたから買い換えたいけど仕方無しに』運転しているケースですと
人によっては(無意識のうちに)運転がぞんざいになったりします。
質問者様の細かい事情は分かりませんがもし経済性を重視されるのであれば
次の車検といわず、ずっと乗り続けてください。現在では十数年オチ/20万キロオーバー
の車でもふつーに走っていますし、走ります。
もし後の方の理由でしたら(特に『飽きた』場合)目先の小銭はさておいてどーんといっちゃいましょう(爆)
趣味としてだったらこっちのが正解です。
個人的には新車買うぐらいなら少しお金をかけてリフレッシュするのをお勧めします。
年式的に下取りはあまり期待できないですし(苦笑)
現行車に魅力を感じないのでしたら気に入っている/なじんでいる車のほうが良いです。
確かに赤系統は退色しやすいのでちょっと・・・というトコもありますが・・・
いっそのこと塗り替えるというのもありでしょうし(力説)
とことん楽しみましょう
投稿日時 - 2008-01-12 20:25:32